プレゼント

読者プレゼント

応募締切:令和6年9月20日(金)まで

「公益事業課駐車対策係」の仕事

違法路上駐車・うろつき交通の削減に寄与するため、
都内時間貸駐車場検索サイト「s-park」を運営するほか、
民間駐車場等への支援や都市の環境改善に資する調査・研究等、
駐車対策に関わる公益目的事業を広く実施しています。

都内で不足している自動二輪車駐車場への整備助成など、民間駐車場への支援を通じて、違法路上駐車解消を目標としています。

また、都市の環境改善を図るため、駐車場運営等の自主経営事業によって得られた収益を活用し、都内時間貸駐車場検索サイト「s-park」を運営するとともに、違法路上駐車の削減などをテーマとした、都市の環境改善に資する調査・研究として路上駐車実態調査などを実施しています。

公益事業課駐車対策係の仕事の特徴を教えてください。

公社が実施する助成制度やs-parkに関する問合せ等に対応しています。公社には自動二輪車駐車場整備等の様々な助成制度があるため、民間事業者様や区役所から多くのお問合せをいただきます。また、s-parkに関しては、s-park利用者様からいただくご意見等を蓄積・分析し、より精度の高い情報を掲載できるよう管理・運営しています。その他には、路上駐車削減を目的に作成している都内オートバイMAP等の校正作業も行っています。

入職前と入職後のギャップはありますか?

入職する前は生真面目で堅い雰囲気の職場を想像していましたが、実際に入職してみると、気さくな上司や先輩、同僚が多くいて、ホッとしたのを覚えています。

会社や職場の雰囲気は?

穏やかで優しい雰囲気の方が多いので、公私問わず色々なことを相談しやすい雰囲気だと感じます。また、仕事には本気で取り組み、成長しようという意欲のある方が多い印象です。

今後の目標は?

様々な業務を経験し自身の視野を広げ、公社の中核を担う人材になりたいです。日々の仕事に真摯に取り組み、自身の成長に繋げていくとともに、より一層都民の皆様の生活に貢献できるようになりたいと思っています。

休みの日は何をしていますか?

犬を2匹飼っており、休日はドッグランに行くことが多いです。色々なドッグランに連れて行って、楽しそうにしている姿を見るととても幸せを感じます。また、買い物ついでのドライブやドッグランに行く道中で時間貸駐車場を見つけると、満空状態等がつい気になってしまいます(笑)。

このページのアーカイブ

NO.81

「総務課デジタル化推進係」の仕事

NO.80

「事業部管理課事業係」の仕事

NO.79

「道路施設課 施設第一係」の仕事

NO.78

「用地課用地担当係」の仕事

NO.77

「公益事業課駐車対策係」の仕事

NO.76

「営業推進課企画開発係」の仕事

NO.75

「道路部管理課管理係」の仕事

NO.74

「木密(もくみつ)地域の用地取得」の仕事

NO.73

「道路見学ツアー」の仕事

NO.72

「都営駐車場」の仕事

NO.71

「道路アセットマネジメント」の仕事

NO.70

「用地管理」の仕事

NO.69

「技術研修」の仕事

NO.68

「新宿駅西口広場イベントコーナー」の仕事

NO.67

「土木材料試験」の仕事