プレゼント

読者プレゼント

応募締切:令和7年6月30日(月)まで

四季折々の美しい景色、山頂や登山道からの眺望を求め、
年間を通じて多くの人たちが訪れている高尾山。
高尾山頂は「関東の富士見100景」に選定されています。

今回は、2013年から2022年まで4シリーズ放送された登山をテーマにした人気アニメ『ヤマノススメ』です。内気でインドア派な高校生の雪村あおいが、幼馴染でアウトドア派の倉上ひなたと登山に挑むことで前向きに成長していく姿を描いた青春物語です。作品では様々な名山が描かれる中、都内有数の観光スポット『高尾山』が幾度となく登場します。

『高尾山』は、八王子市にある標高599メートルの山で、都心からのアクセスの良さとケーブルカーを利用して山の中腹まで登れることから年間を通じて多くの観光客や登山者が訪れています。2007年にミシュランガイドで富士山と共に最高ランクの星3つを獲得し、2020年には東京都で初めて文化庁の「日本遺産」にも認定されました。

作品の1期では、あおいとひなたがパワースポット巡りをするために登る山として登場します。〝たこ〟を撫でると運が引き寄せられて〝ひっぱりだこ〟になるという意味のある「ひっぱり蛸の石像」や「たこ杉」と呼ばれる樹齢約450年の巨大な杉の木などのスポットがリアルに描かれ、アニメの聖地巡礼場所としても人気のスポットです。

高尾山

作中に度々登場する『高尾山』。よく晴れた日には富士山や相模湾、房総の山々も望める

ひっぱり蛸

あおいとひなたも撫でた運気を引き寄せる「ひっぱり蛸」。ケーブルカーの高尾山駅から歩いて5分くらいの場所にある

©しろ/アース・スター エンタ―テイメント

場 所

八王子市高尾町

アクセス

・京王高尾線「高尾山口駅」下車、ケーブルカー乗り場「清滝駅」まで徒歩約5分

■八王子市内に公社駐車場の
明神町三丁目第二がオープン!!

作品概要

漫画家しろさんによる女子高生の登山をテーマとした漫画『ヤマノススメ』を原作としたアニメ作品で、2013年の第1期から第4期まで放送された。主人公の少女・雪村あおいが幼い頃に見た山頂での来光を再び目にするべく登山に臨む物語で、あおい目線に立った映像構成や緻密なロケハンによる丁寧な作画などから海外人気も高い。

中倉隆道(Nakakura Ryudo)

元NHKアナウンサーでフリーになるとともにアニメ好きが高じて「アニメ研究家」として活動をスタート。年間300作品あまりのアニメを視聴研究しているアニメ研究家。テレビやラジオなどのメディアでアニメに関する論評や『映像』『構成ストーリー』『音楽』など独自の目線での解説、アニメ番組やイベントの司会等も行っている。

このページのアーカイブ

NO.79

高尾山(八王子市)

NO.78

武蔵野プレイス(武蔵野市)

NO.77

渋谷区立宮下公園(渋谷区)

NO.76

はけの小路(小金井市)

NO.75

すみだ水族館(墨田区)

NO.74

月島もんじゃストリート(中央区)

NO.73

渋谷スクランブルスクエア屋上展望空間「SKY STAGE」(渋谷区)

NO.72

江戸東京たてもの園(小金井市)

NO.71

東京国立博物館(台東区)

NO.70

皇居東御苑~江戸城天守台~(千代田区)

NO.69

日本棋院会館〜幽玄の間〜(千代田区)

NO.68

金比羅宮(多摩市)

NO.67

渋谷氷川神社(渋谷区東)